2009年8月21日金曜日

webdings




先ほどの投稿で、なぜかwebdingsをフォントインストーラーSAKURAのUNICODEビューワーで見る画像が、クリックしても大きくならないので、もう一度あげておきます。

シンボルフォントは、ベクターシェイプなので、色々いじって使えますね。
ありがたや~

winで便利なフォント確認ツール、二点。


■MiyaBソフトさんの「フォントお手軽確認ツール」を使うと、たとえば「!」が、どのフォントだとどんな形か一覧で確認できます。Illustrator等のアプリで、フォント選択にていちいち確認するのは大変面倒で、時間がかかりがちですので、この「お手軽確認ツール」は大変便利ですm(_ _)m
http://www.miyab.com/softfon.html





■また、定番で「フォントインストーラーSAKURA」も大変便利です。

たとえば、Webdingsという、かなりユニークで使えるシンボルが大量に備わったフォントがありますが、普通にキーボードで入力したのでは表示できないシンボル群があります。
そんなときに「UNICODEビューワー」で「Basic Latin」「Latin1 supplement」などにして「webdings」を見てみると、隠れていた色々なフォントが見つかり、幸せになれます(笑)


win環境で、フォント確認するには、自分はこの二つのツールをありがたく使わせていただいています。

2009年8月20日木曜日

CodeIgniter1.7.1の日本語言語パック、リリース

現在、ものすごく愛用させていただいているSNSエンジン「MyNETS」の次期バージョン「MyNETS2」が着々と開発されてきています。

その開発フレームワークとして採用されているのが、注目度上昇中の「CodeIgniter(コードイグナイター)」。そのCodeIgniter1.7.1の日本語言語パックがリリースされました。

このCodeIgniter、非常に好感のもてるフレームワークで、できるだけ無駄を省き、動作が軽快になるよう開発されているもの。多機能化によって動作が重くなりがちなPHPフレームワークが増えている中、一線を画しています。開発本家も「他にもっと早いのがあれば見せてほしい」と豪語するほど(笑)。

ちなみに、MyNETS2は、「おたくま」というサイトで、そのコア部分が使用されいます。
ですから、MyNETS2の未来は、「おたくま」で見えてきます(笑)
動作がキビキビしていてきもちいいっすよ。MyNETS2のリリースが楽しみです!
(元祖MyNETSですでに十分満足もしていますが。)

2009年8月19日水曜日

xamppとskypeの共存

xamppとskypeは、初期設定では共存できないと今日知りました。
ポート80番をskypeを起動していたら占有してしまっていて、xamppが起動しない。。
最近「なんでxamppが起動しないのだろう。。」と疑問に思っていたので、ググったらいっぱい情報が落ちてました。

結局、skypeの詳細設定で、「上記のポートに代わり、ポート80番を使用」、というチェックを外したらOKでした。

簡単じゃ!

これで、xamppもskypeも共存OK.


2009年8月14日金曜日

Fireworksのパス操作学習

http://fworks.studygroovy.com/

上記サイトを拝見したら、これまでよく分かりにくかったFireworksでのパス(ベジェ曲線)の編集方法が、かなりわかりました。(動画で分かりやすかったです。)

FireworksはIllustratorやPhotoshopと違い、ペンツールにアンカーの追加や削除のオプションがないので、どうやって追加削除するんだろう?という初歩のところからわからなかったので、困ってました。

以下の三点がわかって、かなり嬉しいです。

■ペンツール(P)でベジェ曲線上をクリックするとアンカーの追加が出来、アンカーポイント上でクリックすると削除が出来る、ということ(その際にはペンツール上に小さく「+」「―」のマークが表示される)。

■ペンツールでアンカー上をドラッグしたら、方向線が伸びる。

■ダイレクト選択ツールで、方向線を、Ctrl+Altを押しながらドラッグすると、片側ずつ方向線を自由に動かせる。(これを知らない間は、左右の方向線が同時に動いてしまって困りました。。)

2009年8月11日火曜日

concrete5、一晩で23のテーマ!!

参加させていただいているUsagi Projectのメンバーでkinoさんが、
一晩で、フリーのCSSテーマをconcrete5用に23個も作られました!

http://c5.tktools.jp/index.php/concrete5/themes/

驚きました。

concrete5のテーマ制作は、CSSとHTMLがわかっていれば、大変簡単だと感じます。

http://concrete5-japan.org/help/design/step_by_step
にその方法が書いてあります。(不肖ワタクシメが基本を翻訳させていただきました。)

concrete5、テーマがどんどん出来てきています。
以前もご紹介させていただいたTE's GARAGEさんもますます快調です。

http://mk24studio.net/ter/


また、XROSS CUBEさんでも、素晴らしいテーマを公開しておられます。
http://www.xross-cube.com/

concrete5のテーマ関連が熱くなってきました^^

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
追記:その後、一週間で100以上をconcrete5用に移植されました。concrete5テーマ移植の神!