2008年10月8日水曜日

flexible-uploaderをwp2.6で使うために(覚書)

wordpress2.6で「flexible-uploader」を使うための覚書。

以下、参考サイトより。(ありがたや!!)

簡単な対処法として、WP2.6の人は、以下のコードを、flexible-upload-wp25.phpに追加しましょう。最初でも最後でもどこでも。
※2.5の人はこれをやるとエラーが出ると思います

function media_admin_css() {

wp_admin_css('css/media');

}

つまり、2.5にあったmedia_admin_cssっていうfunctionが、2.6では無くなってしまっているので、無理矢理追加しちゃえ、と。

WordPressのバージョンで分岐させたらいいと思いますが、そのうち本家で改善されそうなので、応急処置でいいでしょう。

また、次のこともする必要あり。

wp-adminにアップする「.htaccess」に
media-upload.php」に関してphpをcgi化する記述をする。

xreaセーフモード対策に使えました。

参考サイトはこちら。感謝。

画像uploadと.htaccessについて。

wordpressのメディアアップロード(画像)について。

WordPress2.5以上の場合、upload.phpから、async-upload.phpに変わっている様子。(upload.phpではなく)。

.htaccessファイルを作成して、上記PHPをcgiとして動くように以下のように記述し、wp-adminにアップ。

< files async-upload.php>
AddHandler application/x-httpd-phpcgi .php
</files>

参考サイト。
多謝。

2008年10月6日月曜日

wordpress非対応テーマに対応させる時の注意。。(「s」の文字の必要)

wordpressのウィジェット非対応テーマを、ウィジェット対応させる時には、
functions.phpというファイルを作ってアップする必要があるようですが、(参考になったサイト2)
「functions.php」の「function」に「s」をつけて「functions」にする必要がありました。

この「s」を付けることが分からず、ずいぶん時間を食いました。。。


2008年10月3日金曜日

xreaでmysql-adminにログインの仕方(覚書)

xreaのphpMyAdminで、ログインするには、
「接頭_個別データベース名」がID,
「そのデータベースに設定したパスワード」がパスワードでログインできる。

bloggerのRSS取得URL(覚書)

http://hogehoge.blogspot.com/rss.xml

とすれば、RSSを取得できるURLとなる。

wpをxreaに複数設置するときのポイント(覚書)

wordpressをxreaに、サブドメインを使って複数設置する場合、
そのままではメインのドメインに設置したwordpressに反応して「見つかりません」ということになるので、
wp-config.phpをメインのサイトからダウンロードするなりして、
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

define('DB_NAME', ''); // データベース名
define('DB_USER', ''); // ユーザー名
define('DB_PASSWORD', ''); // パスワード
define('DB_HOST', 'localhost'); // データベースサーバ (ほとんどの場合変更する必要はありません)

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
の中身を設定しなおして、index.phpにアクセスしてやれば、
ちゃんとサブドメインのwordpressのインストール行程が作動してくれる。

wordpressのパーマリンク構造覚書

wordpressで、パーマリンク設定するときの覚書。
「カスタム構造」で

/%category%/%postname%.html/

2008年9月19日金曜日

ubuntuで涙・・・(パーティション編集で。)

LINUXに以前から少し関心を持っていたが、
なかでも「ubuntu」は良さそうだと思い、幾度かwindows環境にデュアルブートで導入、試行してみた。

いろいろ試したあと、windows環境に戻ってみたら、
なぜか「000(ゼロゼロゼロ)」などといった名前のファイルがあちこちに生成されており、
windowsの操作では、開くことも削除することもできない・・・。
どうやら、ファイルがいくつか勝手に変更されて、やられてしまった様子。
涙。(自分はubuntu7.10日本語版でこの現象が起きました。)

そこでネット検索すると、ubuntuの初心者フォーラムに記事が。

どうも、「fsck」というLINUXのファイルチェックシステムがバグを有している様子。
FAT32フォーマットだとやられやすい模様。NTFSフォーマットは大丈夫とか。
どうも、パーティションを切る作業をubuntuで行ったのがやばかったらしい。

(その後、フリーのパーティション編集ソフト「easeus partition manager」を発見。
便利に使わせていただいています。このソフトは、面倒な起動ディスク作成の必要がなく、
かなり簡単にパーティション編集ができます。ありがたや。)

ubuntuをもう一度立ち上げて、
ますます酷くなったら困るので、
LINUX超初心者の自分は、
慎重に学習して、ファイルの救出かせめて削除に取り掛かりたい。
それにしても、涙、涙。

ubuntu、触った感じとてもいいので、この点は残念でした。。。
ubuntu導入を予定されている方、この点だけはどうぞご用心!

(LINUXは、自分がフィリピンのとある農村を支援する会に所属しており、PCを現地に寄贈する際、OSを購入する費用が厳しいので、導入を検討してきた。初心者には敷居の高い印象がぬぐえなかったLINUXの各ディストリビューション(配布形式とでも訳すのだろうか)の中で、ubuntuは初心者でも使いやすそうな印象を受けたので、導入してみた。次のバージョンでは、ぜひこのトラブルは解決されていますように。でも英語環境なら、バグらないのかな?)

2008年9月6日土曜日

デジカメ データ復旧

保存できていなかったデジカメのデータを、誤って削除してしまいました。。。

非常に悲しみましたが、
ネットを調べると、
データは一度削除しても、
実はまだ削除しきっていないことが多いとわかり、
一縷の希望を抱いてみました。

フリーのデータ復旧アプリがいろいろあり、
一番必要だったデータは既に復旧が無理な状態になってしまっていましたが、
他のデータはかなり復活できました。

以下のサイトに、いろいろフリーソフトがあります。

http://cowscorpion.com/Software/FileRecovery.html

いくつか試し、scanしてもあまりファイルが見つからないものと、
かなり見つかるものがありました。

「eData Unerase Personal」あたりは、
かなりいけました。。
「data recovery」もかなり良さそうでしたが、なぜか今回はうまく働いてくれませんでした。

ありがたいフリーソフトがあるものですね。

2008年8月8日金曜日

使える無料flash製作ソフト

無料のflash製作ソフトをいくつか試してみました。
「suzuka」というソフトが、自分は気に入りました。

http://www.cty-net.ne.jp/~uzgensho/

だいたいの使用方法は、このサイトあたりがわかりやすかったです。

2008年7月22日火曜日

無料のウイルスソフト

今まで「AVG」という無料のウイルスソフトを使っていました。
しかし、最近有料となりがっくり。
かつては有料のウイルスソフトを使っていましたが、かなりの出費となり痛かったので、
AVGを気に入っていただけに残念でした。

(後日、無料版の「8.0」というバージョンを発見しました。失礼しましたm(_ _)m)

そこでいろいろ調べたら、kingsoftのウイルス対策が無料とわかり、
かつて使っていたことがあったので、さっそく再使用。
今のところ問題なく働いてくれています。

http://www.kingsoft.jp/

ありがたや。。

(追記:しかし、その後使っていて、広告が時々表示されて作業が中断されてしまうので、少々難を感じています。無料だから文句は言えないですが(^^; 08年09月06日)

(さらなる追記:結局、広告がうるさすぎて、AVGを使用することにしました。広告も表示されず、快適です。全てのメールに、「チェック済み」的な文章がファイル添付されてしまうのがうるさかったのですが、「ツール」→「高度な設定」で、「メールスキャナ」の設定を変更すると解消されました。 08年12月13日)

2008年7月21日月曜日

デジタルとアナログ

デジタルとアナログ、両方ありがたい。

これまで、日記をつけられる日にはつけてきていたが、
なかなかそれを見返す余裕がなかった。
またそれを上手に使って、自己認識を深めたり、今後の参考にしたいと思いつつ、
なかなかできてこなかった。

最近、このbloggerを使って、
自分だけが参照するブログをつくり、
その上で、手帳や日記を見返しながら、
少しずつ自己内省を行なっている。
これがありがたい。

手で書く良さと、紙が持つ自由度の高さがある。
一方、デジタルの持つ手軽さと、検索力などの高さもすばらしい。

デジタルとアナログ、両方ありがたい。
難しさもある時代だが、恵まれてもいる時代だとも思う。

久しぶりのデータバックアップ

外付けハードディスクに、久しぶりにバックアップを取った。。
これまで、何度かデータを飛ばしてしまったことがあった。
一度は、とある友人が我がPCを使っているとき再起不能になり、
泣く泣くOSの再インストールを行なった。

データのバックアップは、必須ですね。
面倒ですが。

バックアップを取ったら、思い切ってPCのハードディスク上の使用頻度の低い、しかし大事なデータを消す事ができて、ダイエット効果あり。
ありがたや。

2008年7月18日金曜日

blogger、いいです。

googleの無料ブログサービス「blogger」は、なかなかいい。
(このブログも、bloggerを使っています。)

記事の投稿後の更新がすばやく、
ブログ上から記事の編集が、簡単に出来る。

以前つかっていた他のブログサービスは、
記事の編集で管理画面にログインするのが面倒で、
更新も、「サイトの再構築」という作業に時間がかかって、残念だった。

blogger、好きです。

無料wikiサービス

とあるプロジェクトにウィキペディアなどで有名になった「wiki」を使いたいと思い、いろいろ無料サービスを調べました。

「パスワード保護がかけられる」「あまりwikiに慣れてなくても使える」「デザインの変更、カスタマイズが容易」というポイントで探すと、

@wiki」というサービスが一番適っていました。
いろいろいい感じで使えて、無料。
ありがたや。。。

便利なメモリチェックソフト

CPU-Z」というフリーソフトが、メモリやCPUの状態をチェックするのに便利でした。
http://cowscorpion.com/CPU/CPU-Z.html

2008年7月15日火曜日

windows updateとzone alarmでネット接続不能に。。

ウインドウズアップデートをしたら、ネット接続が不可能になった。
ipconfigなどで調べると、ネットにはつながっている。
しかし、サイトも見れなければ、メールもチェックできない。。

もう一台のPCを使ってネットで調べたら、
zone alarmというファイアーウォールソフトと、windows updateが競合している情報あり
さっそくzone alarmをはずしてみると、
上手くいきました。。

今回かなり困りましたが、ネット上で情報をシェアしていただいていると助かりますね。
下手をするとwindowsの再インストールが必要かと思っていたので、
安心しました。

(追記:zone alarmのサイトに、対応策が書かれていました。080905記)

2008年7月6日日曜日

フレンドリーURL

MODxで、ちゃんとフレンドリーURLが使用できるか試行錯誤し、やっと上手くいきました。

以下、備忘録。

CODE:



1.
#変更前
2.
#RewriteEngine On
3.
#RewriteBase /
4.
#RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f
5.
#RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d
6.
#RewriteRule ^(.*)$ index.php?q=$1 [L,QSA]
7.

8.
#変更後
9.
RewriteEngine On
10.
RewriteBase /modx
11.
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f
12.
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d
13.
RewriteRule ^(.*)$ index.php?q=$1 [L,QSA,NC]


MODx試行中。。

静かに話題のCMS、MODxを試行中です。

インストールは出来ましたが、まだまともにページをつくり上げられていません。。
これからテンプレート、CSS等、勉強です。